山田芳人さんのらんちゅう飼育 9月

昼間は8月と同じような気温でも、夕方から夜にかけてはかなり涼しくなるようになってきました。らんちゅう飼育では、この日中の温度差がらんちゅうの見た目にいろんな影響を与えるようです。
今回、山田芳人さんの飼育池を見てびっくりしてしまいました。訪問前に電話で「魚、先月よりもだいぶ大きくなっていますよ。」と聞いていたので、サイズ的な部分ではさほど驚きはありません(とはいっても、本当にかなり大きくなっていたのでこれだけでも十分びっくりなのですが…)。何に驚いたかというと、とつぜんどの魚も品評会の会場で見るようならんちゅうに変わっていたからなのです。
先月撮影したらんちゅうを今回は7個体紹介していますが、先月の写真と見比べてもその変化は一目瞭然です。その中で、今回とくに気になったのは8-3の尾の変化です。8月の写真ではまだすっと横に開いた感じだったのですが、9月の写真では尾の両先を上手い具合に下げているのがわかると思います。これはほんの一例ですが、他の個体でも同様に多くの「良い変化」が見られます。今回も山田芳人さんに個体解説をお願いしましたので、先月とのちがいをじっくりとご覧ください。

夢吉

なかなか思う様に仕上らない魚で尾張りがイマイチです。色が早くから揚がり過ぎて、頭の発育もイマイチです。なんとか仕上げて地方大会入賞を目指したいです。DSC_8559
続きを読む


山田芳人さんのらんちゅう飼育 8月

毎日暑い日が続いています。
水道水から出る水も、水というよりはぬるま湯といった感じで、本当にこの暑さには人も魚も参ってしまいます。
毎月ご紹介している山田芳人さんの当歳魚も、この暑さで温室内の飼育池の水温が高くなりすぎ予想していた以上にうまく調整ができなかったため、残念ながら今回ご紹介できるのはわずか2個体のみとなってしまいました。ほとんどの個体が「戦力外通告」を受け、品評会向けの育成ラインから外れることになってしまったのです。
というわけで、当歳魚の成長と変化を追う「追跡シリーズ」は企画倒れになってしまいましたが、屋外の飼育池の方にはこんなにきれいで良い当歳魚がたくさんいるので、今回はそちらをご紹介したいと思います。

DSC_8163
DSC_8089
続きを読む


山田芳人さんのらんちゅう飼育 7月

梅雨が明けて本格的な夏が始まるこの時期は、当歳魚たちもらんちゅうらしい姿を見せるようになり飼育に熱が入ってきます。山田芳人さんの飼育している当歳魚も、ほとんどが色変わりを終え、下の写真のような美しい姿となっていました。先月の本ブログにて色変わり前の黒い当歳魚をご紹介しましたが、下の写真はその時撮影した当歳魚といっしょに飼育されていたものです。

DSC_7710
続きを読む


山田芳人さんのらんちゅう飼育 5月

早いもので、前回の訪問から一か月以上が過ぎてしまいました。当歳魚の成長のようすを紹介する期間としては、ちょっと間が空きすぎなのですが、前回のブログで予告したとおり今回は当歳魚のようすをご紹介します。

まずは、一番大きな当歳魚です。訪問時で生後約45日、大きさは約40ミリ(全長)ほどに成長していました。すでに、肉瘤も発達してきており、一部の個体ではすでに色変わり(退色)も始まってきていました。「この時期(サイズ)の当歳魚は、泳がせる量をコントロールしてやらないと、尾筒の伸びた不細工な体型のらんちゅうに育ってしまうので、とくに注意が必要です」と、山田芳人さん。理想的ならんちゅうに育て上げるためには、こうした細かな配慮が重要となってくるようです。DSC_017100
続きを読む