2018年10月 らんちゅうの育成

今月の当歳魚たちのようすをお伝えします。

今年は大型の台風が何度もやってきて、そのたび各地に大きな被害をもたらしています。全国で開催されているらんちゅうの品評会の運営にも影響が出てきているのではないでしょうか。

今回の集合写真はこの4匹で撮影しました。
こうして見ると、体の成長具合にだいぶ違いが出てきているのがわかります。この4匹は、同じ飼育容器でいっしょに飼育しています。

最近では、水温がだいぶ下がってきました。その影響なのか、当歳らんちゅうたちにも少し変化が見られます。ふにゃふにゃだった尾びれに少し「張り」が出てきたようです。

そうは言っても、これまでにもこういった例はありましたので、暑い時期になるとまたふにゃふにゃ尾びれに戻ってしまう可能性は大なのですが…

色変わりしていないこちらの当歳魚にも変化が見られます。写真ではちょっとわかりづらいのですが、腹側から少しすづ色変わりが始まってきています。目にもちょっと赤が出てきているのがわかります。

しかし、これ以外の色変わり前の個体たちは相変わらずです。
こちらの個体も色変わりしそうなのですが、なかなか進みません。もう少し腹をつけたいと思っていますが、現状ではあまり変化はありません。サイズ自体は大きくなってきていますが…

こちらの個体は、暑い時期は尾びれがふにゃふにゃだったので、あまりご紹介してきませんでしたが、水温が下がったせいか急に尾に張りが出てきました。
じつは、今年の当歳魚の中ではこの個体のサイズが一番大きいのです。

ご覧のとおり、この個体は肉瘤の発達がとても良いです。よく見てみると胸びれに追い星らしきものが…大きく育つオスは希少ですので、もし本当にオスならこのまま大きく育ててみたいところです。

前回もご紹介しているこちらの個体は、今月はあまり変化が見られないようです。先月の写真と比較すると、少し赤色が強くなったくらいでしょうか。

こちらの白の個体は、前回の写真とほぼ同じポーズです。こちらも体は大きくなっていますが、それ以外はとくに大きな変化はありません。

こちらの素赤の個体、尾は相変わらずほぼ左右真横にピンと張ったままで、泳ぎはぎこちない感じです。

こちらのクセの強い個体は、尾びれの片側をひっくり返してしまいそうな泳ぎ方をします。近いうちにひれがめくれてしまうのでは、と思っていましたが今ところはまだ大丈夫のようです。

こちらの個体もクセが強く、泳ぎはあまり良くありませんが、見る角度によってはちょっと良さげ見えるときもあります。