2019年5月 らんちゅうの育成

今年の5月後半は30℃を超える日が何日もあり、まだ6月前だというのにすっかり真夏のようです。前回の本ブログで「4月下旬にもなると暖かい日が多くなってきました」などと呑気なことを言っていたのがなんだか遠い昔のことのようです。

5月に入ってから、二歳魚、三歳魚のメスたちが相次いで産卵を始めてしまいました。二歳魚のメスはぜんぶで三尾いて、オスに追われるのをふせぐため、メスだけで同じ飼育容器で飼育しているのですが、一度にみんな産卵して飼育水はドロドロです。飼育水を抜いてみると、飼育容器には何千という卵がびっしりと付着しています。ホースから出てくる水道水で流した程度では、この卵は流れていってくれないので、スポンジを手にもち飼育容器全体についた卵をとりのぞくのが大変でした。

前回、「日中は飼育容器の底でじっとしていることが多く、エサもあまり食べていない」とご紹介したこちらの個体。産卵したらすっきりしたのか、ふつうにスイスイと泳ぐようになり、エサも他の個体と変わらないくらいよく食べるようになりました。

あまりエサを与えすぎると、またすぐに産卵してしまうのが悩みの種です。しかし、産卵しなくなる時期までエサを減らしてやり過ごすとなると、やせてしまうのでこれも考えものです。卵を産んでしまったら、その時はあきらめて飼育容器のそうじをするしかないのかもしれません。

もう1匹の黒の個体はオスですが、この1か月の間に体が少し大きくなってきました。

頭もとてもよく出てきています。色がメスの個体よりも黒いので迫力があります。

さて、先月に山田芳人さんからいただいた卵から孵化した当歳魚の現在のようすです。

卵から稚魚がふ化したのは4月18日でしたが、数が少なかったのでずっとそのまま育てていました。

数は少なくてもこんな感じの尾開きをした魚がみられるので、成長がとても楽しみです。