2019年6月 らんちゅうの育成

6月に入ってからは、5月後半の頃の「真夏のような暑さ」はそれほどなく、どちらかというと涼しく感じる日が多かったような気がします。そのせいか、二歳魚、三歳魚のメスたちの産卵も6月に入ってからは数回見られる程度でした。

今月ご紹介するのは、2月の本ブログでもご紹介しているこちらの二歳魚です。
昨年11月頃まで黒い部分を残していたこの二歳魚も、今では完全に黒い部分はなくなりました。2月の頃と比べて赤色が濃くなったのと、肉瘤が発達してきたため随分と全体の雰囲気が変わってきました。

この個体の2月頃(上の画像)と今月(下の画像)の頭のようすです。
こうして並べてみると、結構ちがってきていることがわかります。頭全体が白くなってきていますが、このあたりでそろそろ色は安定するのではないかと思います

じつは、このオスは体があまり大きくなっていません。調子が悪いということはないようですが、体が短いタイプでオスなので大きくなりにくいのかもしれません。

体が大きくならないといえば、こちらのオスも大きくなっていません。色は濃くなりましたが、体の大きさは兄弟魚の中でこの個体が一番小さいです。体が大きくなっている兄弟魚と比べると、その差はどんどん開いているような気がします。

さて、4月に山田芳人さんからいただいた卵から孵化した当歳魚の今月のようすです。

鱗がはっきりみえるようになり、だいぶらんちゅうらしい姿になってきました。先月までは、冷凍赤虫をカッターナイフで削って与えていました。現在は、ふつうに割って1回に5片くらい与えていますが、食べる量が日に日に増えていくのがわかります。

この当歳魚たちの体の大きさはこんな感じです。

当歳魚は冷凍赤虫をものすごい勢いで食べますが、二歳魚、三歳魚たちはあげてもそんなに喜んで食べているような気がしません。金魚も人と同じように年齢とともに好みが変わってくるようです。